清香園ではお一人おひとりの支援ニーズ応じた多彩なサービスが特徴です。
〒869-0523
熊本県宇城市松橋町竹崎1115-1
定員:60名
生活介護、施設入所支援、短期入所、
日中一時支援
日中、入浴・食事の支援を受けながら、様々な作業活動や日常生活訓練、社会適応訓練等をして有意義な時間をお過ごしいただけます。
生活介護では熊本県伝統的工芸品指定「肥後花茣蓙」生産の一部の工程を担っています。一人一人のニーズや体力に配慮した無理のない活動を心がけ療育を兼ねたやりがいのあるお仕事です。
自家製梅干しやらっきょう、原木しいたけ作りなど季節の農産品等の生産を軽作業として担っています。収穫が楽しみな活動で、給食の食材としても使われます。
施設で出たゴミの分別をしリサイクルセンター等に売った資金で園芸や工芸・調理実習等の活動をします。
調理実習では、おやつ作りやメンバーの誕生会のお昼を作ったりレクレーション的要素を加味した楽しい活動になっています。
メンバーの年齢や体力に合わせて体力維持プログラムで取り入れた軽運動や手先の訓練を実施しADL向上の活動に取り組んでいます。
天気のいい日はお散歩に出かけたり、体育館で軽スポーツなど心身共にリフレッシュできる内容を心がけています。
約600羽のニワトリを飼育しています。道の駅で人気のブランドたまご「俺ん地卵」を販売しています。卵納品の時に地域の方との交流が人気の活動班です。
〒869-0524
熊本県宇城市松橋町豊福163-1
定員:20名
対象:就労継続支援B型の方
現時点で企業で働くことが不安だったり困難である方に対し、働く場を提供します。
B型は雇用契約を結ばずに作業分のお金を工賃としてもらう、比較的自由に働ける非雇用型です。
熊本県伝統的工芸品指定の「肥後花茣蓙」製作で重要な工程を就労B型事業で担っています。
熊本県産イ草の選別、染色、織り、仕上げまで数々の技巧を凝らした工程を経て一つの製品となります。
肥後花茣蓙や俺ん地卵の販売、自家栽培の農作物のおすそ分けからスタートした販売所でしたが今では県内外の福祉施設や地域の農家・出品者の協力をいただき沢山の来店客で賑わいます。利用者さんももちろんショップスタッフとして活躍しています。
〒869-0524
熊本県宇城市松橋町豊福163-1
【営業時間 10:00~18:00】
店休日:毎週水曜日、年末・年始
就労継続支援B型事業として運営し、清香園・明日香の生産品のほか
県内外の福祉事業所商品や宇城地域の野菜・商品を取りそろえて販売しています。
〒869-0524
熊本県宇城市松橋町豊福165
共同生活援助事業
定員:男性9名
ご利用希望の際は清香園まで
お問い合わせください。
〒869-0524
熊本県宇城市松橋町豊福163-1
(明日香内)
特定相談支援
清香園、明日香では随時見学や実習をいつでもお受けしています。見学や実習、利用のご相談等お気軽にご連絡ください。